ただのゲーム好きブログ

ただのゲーム好き。switchやインディーゲームのレビューをつらつらと。

ざっくり紹介:DEEMOってどんなゲーム?

過去の記事で無印版とRe版の比較、Reborn版の感想などを書いていましたが、そもそもゲーム内容の紹介をしていなかったと思い、改めて記事を作成しました。

この記事では、『DEEMO(ディーモ)』について、どんなゲームなのかを遊んでみた感想を交えつつ紹介していきます。

 

そもそも『DEEMO』って?

画面上部から落ちてくるノーツをタップして遊ぶ音楽リズムゲーム。いわゆる「音ゲー」です。
台湾の会社であるRayarkが開発したスマホゲームであり、後にPSVita版やPS4版、Nintendo Switch版が発売されました。

2013年に配信された初代の『DEEMO』を始めとして、
PSVita版である『DEEMO~ラスト・リサイタル』
『DEEMO』を3Dグラフィックにした『DEEMO -Reborn-』
が存在します。

これとは別作品として、新作タイトルである『DEEMOⅡ』スマホゲームで展開されています。

 

【ゲームの特徴】

・ピアノがメインの音ゲー

どの楽曲もピアノがメインとなっているのが特徴的です。
ピアノが中心なのでお堅いイメージを持たれるかもしれませんが、楽曲はクラシック的なものからジャズ、和風、ボーカル入り、ポップス、トランス系、ピコピコ系など実に様々。ちゃんと音ゲーです。日本語の楽曲もあります。

 
・ストーリーの存在する音ゲー

当時はとても珍しかった「ストーリーが存在する音ゲー」です。

見知らぬお城に天窓から迷い込んだ少女と真っ黒い姿のDEEMOのお話。
家に帰る方法を探す少女はDEEMOがピアノを弾くと「樹」が成長することに気付き、DEEMOにたくさん演奏してもらうことで天窓まで「樹」を育て、家に帰ろうと考えます。

プレイヤーが楽曲を演奏すると「樹」が成長し、一定の高さまで到達するとイベントシーンが挿入されます。
ストーリー自体はふわっとしていて、メインはあくまでも音ゲーです。

 

音ゲー部分について】

・クリア判定ゲージが存在しない

音ゲーにしては珍しく、クリア判定ゲージが存在しません。
途中で失格になったりすることがないので、安心してプレイできます。

曲をクリアするとストーリー進行に必要な「樹」が成長するシステムですが、クリアゲージがない&判定が結構甘いので、音ゲーが苦手な人でもストーリーを進めることができると思います。

 
・判定はかなり甘い

ピッタリ合った時はCharming。少しズレるとHitの判定。大きくズレるとミス。
ほかの音ゲーだったらミスだろうと思うぐらいズレていても、結構セーフだったりするので、判定はかなり甘いです。

ミスをしても明らかに曲が変になったりしないことと、クリア判定ゲージがない仕様も合わさり、気分よくプレイができます。

 
・固定幅のレーンが存在しない

これも上から落ちてくるタイプの音ゲーにしては珍しく、固定幅のレーンがありません。
                                   

・タッチパネル対応機は、演奏はタップ&スライド

基本操作は画面をタップ。
黄色のノーツはスライド操作でも演奏できます。
家庭用ゲーム機ではコントローラーでの演奏も可能ですが、結構難しいです。

 

どの作品を遊んだらいいの?

スマホ版、PS版、Switch版など、いろいろとある『DEEMO』。

自分の遊べる環境のもので遊んだら良いと思うのですが、無印版とReborn版、どちらを遊んだら良いのか、かなり悩みました。
自分はSwitch版を遊んだのですが、最終的にはSwitch版の無印とRebornをどちらも遊んでしまいました。詳しくは以下の記事をどうぞ。

ちなみに、Reborn版については下の記事でも紹介しています(内容の重複あり)。

音ゲーはいつでも何度でも気軽に遊べるのが良いですよね…!
楽曲がかなり豊富なのも嬉しいポイント。ピアノやインスト系が好きな方はより楽しめるかと思います。